Q&Aダイヤモンドアートのよくある質問です。
ダイヤモンドアートのシワを取るには?
Q&A 折り目のついたダイヤモンドアートのシワをとるには?
ダイヤモンドアートの台紙はどうしてもシワが付きやすいですよね。
丸めて発送しても、しばらくそのままにしておくと、丸まった形のシワ、
また、A2サイズなどを四つ折りにすると、四つ折りの綺麗なシワができます。
これらのシワはどうすれば解消できるのでしょうか?
以前、元KICの店長が、スーツケースにバキンバキンに折りたたんで持っていった暇つぶし用の、横領品ダイヤモンドアートですが、
伊達に横領ばかりはしてませんね!(笑)折シワ1つなく綺麗に伸びる方法を発見したので、教えてくれました。
台紙の裏からアイロン当てる方法よりも、百科事典などの重しを乗せてシワを伸ばす方法よりも、ダントツ綺麗に伸びた方法です。
一番早い方法は、「吊るして干す!」だそうです。
洗濯ばさみ等を使いビーズを貼った状態(完成させた状態)で吊るすと良いのだとか。
1ヶ月も立たないうちにビーズの重みで台紙のシワは綺麗に取れる、そうですが、
1ヶ月は長すぎますね!干したのを忘れたころにシワも伸びているということのようです。
気になる方はお試しください。(・∀・)
▼オーダーメイドのご依頼はこちら!FC店から直接申し込みはサイズとビーズの種類を選び画像をお送りください。
チャーとヒメの幸せな時代
大切な1枚を美しいダイヤモンドアートに♪世界でたったひとつの、あなただけのダイヤモンドアートをつくってみませんか?